皆さま、おはこんばんにちは。
つまみずです。
2021年4月、ある金融機関に新卒で入行して早1年が経ちました。
ぶっちゃけ今、どう生きていこうか悩んでいます。
辞めたいとは思っているけど、行動できない現状
今の業務は
- 営業から渡された集金計の処理
- 出納機やATMの現金管理
- 相続の相談等の電話対応
- 窓口応対
- 勘定合わせ
- 書類つづり etc.
という感じなのですが、週の半分は定時までに終わらせられないんですよね。
気づいたら先輩が、書類を綴り終えているということがままあります。(本当に申し訳ない…)
1年目より業務は増えていますし、内容が少々違います。
しかし、なかなかペースアップできませんし、1つの業務に意識を向けると他の業務がすっぽ抜けたりしてしまうので、根本的に合っていないんじゃないかとつくづく思います。
続けていけばいずれは慣れるのかもしれない、と入行6カ月目位にも思いましたが、厳しいかもしれません。
また、業務内容もそうですが、なにより
人が怖い。
会社勤めをなさっている方は、「どこでも性格が悪い人が一人はいる」とおっしゃるかもしれません。
当たり前のことかもしれません。
でも、耐えがたいことと感じる方も、いらっしゃると思うんです。
胃酸が喉元まで上がってきたり、心臓がバクバクするような職場で、やっていけませんよ!!!
役職上がっても、全然給料上がらないみたいですし!?
とはいえ、辞めるということもなかなか体力・気力共にすり減らす行動ですよね。
面倒くさい・怖い、そんな思いを抱えて行動に起こせない。
そんな自分に嫌気がさす、今日この頃。
転職を考える
どうにかしなくちゃという気持ちも、もちろんあります。
第一の行動として、「リクナビNEXT
登録だけなら、タダですからね(笑)
リクナビNEXTは「グッドポイント診断
今まで気づいていなかった自分の強みが、分かるかもしれませんね!
もしよかったら、皆さんも自分の強みを見つけてみてください(^▽^)
UZUZはあまり地方の求人は載っていないにも関わらず登録してしまったので、活用できていません💦
都心部での就職希望や、IT系の求人を探している方はおすすめですね。
気になる方はポチっとして覗いてみてください!
フリーランスへの道
でも、正直組織で働きたくないという気持ちが大きいんですよね。
人との会話はテンポよくできませんし、できればチャット等の文字でやり取りをしたい。
見られているとすごくストレスを感じてしまう。
いわゆる、内向型の人間なんです。
家で仕事をしたいという方の中には、私と同じような思いを抱いている方もいらっしゃると思います。
堤ゆかり先生の「もう内向型は組織で働かなくてもいい 「考えすぎるあなた」を直さず活かす5ステップ」
を読んだりして、いきなり仕事を辞めるのは金銭的に怖いし、まずは副業かな…?などと思い今日に至ります。
リモートワークが可能な会社に転職すれば、通勤もなく人とも会わずに済むでしょう。
しかし、Zoomでの会議等、人とどうしても会話をといけないので完全なストレスフリーではありませんよね。
心的ストレス高めでも安定した収入か、心的ストレスが大幅に減るけど不安定になりがちな収入か…。
現職で働きつつ、自分に合っている方法を模索していこうと思います。
*****
はい、もやもやタイム終了!!
ではまたお会いしましょう!